page icon

ポイントシステムと段級位

「学ぶこと自体が楽しくなる」仕掛けとともに、「学びを習慣化し、自分を知りながら自分と競う」仕掛けを用意しています。

ポイントシステム

Anki継続」「点数」「目標点クリア」「満点」「口頭での解答回数」をそれぞれ評価し、ポイントを獲得できる。

Anki継続

獲得条件 Ankiを1週間(木曜生は演習日翌日の金曜から演習日の木曜まで/土曜生は演習日当日の土曜から次の演習日前日の金曜まで)、最低カード1枚以上毎日続けること
継続シールド(22.03.05新設)
前月からの受講生には、1日のお休みを1回だけ継続扱いにする「継続シールド」を発行。
使わなかった時は月末に50ptに自動的に変換される。
※ 合宿や急病などやむを得ない事情がある場合は、シールド使用ではなく「保留」手続を取ることが可能。
 
確認方法 演習日当日、メタモジにAnkiの「統計→カレンダー」スクショを送って報告(#02以降)
獲得ポイント
a週連続続けたとき、(100+a)pt/週
📈
「自分はこつこつ続けられるんだ」という自信を手にしてもらうための動機づけです。
 

演習での点数(22.02.10改定)

獲得条件 1回の演習にはつのコーナー(チェックテスト)があり、各コーナーの満点はそれぞれ30,30,40。合計100点になるよう設計されている。取った点数がそのまま獲得ポイントになる。
 
獲得ポイント
最大100pt/1演習
 

目標点ボーナス(22.02.10改定)

獲得条件 各コーナーの解答前に各自で目標点を設定。その目標点をクリアするとボーナス獲得。
 
獲得ポイント
目標点(b点)をクリアしたとき、(b+15)pt/1コーナー 最終コーナーは(b+20)pt
🤼
「自分のイメージする自分」を知り、競い、越えてもらうための仕掛けです。
 

満点ボーナス(22.02.10改定)

獲得条件 3つのコーナーに設定された満点(30点/最終コーナーは40点)を取る。
獲得ポイント
15pt/1コーナー 最終コーナーは20pt
💯
満点は文句なしに立派です。それを評価します。
 

発言ボーナス

獲得条件 演習中、Zoomから口頭で出題する「おまけ問題」にリアクションボタンを押して答える。
その答えは合っていても間違っていてもポイントは獲得できる。
獲得ポイント
5ポイント/ 1解答
🚨
「正解」だけでなく、ボタンを押して答えるチャレンジ精神を評価します。
【1回の演習で獲得できるポイントの例】
項目獲得pt
1週間毎日Ankiを回した(2週連続)102
第1コーナー 目標点24,実際の点数30、おまけ問題に1回解答30(点数)+24(目標点)+15(目標点ボーナス)+15(満点ボーナス)+5(解答)
第2コーナー 目標点15,実際の点数1212(点数)
最終コーナー 目標点16,実際の点数2020(点数)+16(目標点)+20(目標点ボーナス)
Total259pt

級段位

はじめは10級からスタートします。
  • 各項目は、昇級/段に必要な条件。 1級までは「累計pt」、 1級は「累計pt」「Anki継続」、 初段以上は「累計pt」「Anki継続」「1回の演習での点数」 七段以上は「累計pt」「Anki継続」「1回の演習での点数」「コーナーで満点を取った累計回数」のすべての項目を満たしたときに昇段級する。表は、各段級に必要な条件。
22.04.09 六段以上の昇段条件を追加しました。
段級累計ptAnki継続回数点数
名人600020九段で100点+コーナーで満点累計20
九段500018回以上八段で98点以上+コーナーで満点累計15
八段400016回以上七段で95点以上+コーナーで満点累計10
七段300014回以上六段で90点以上+コーナーで満点累計5
六段250012回以上五段で90点以上
五段200010回以上四段で80点以上
四段1700回以上三段で70点以上
三段1400回以上二段で60点以上
二段1200回以上初段で50点以上
初段1000回以上
1級900
2級800
3級700
4級600
5級500
6級400
7級300
8級200
9級100
10級1
🤼
初段以上は希望すれば月間ポイントランキングに参加することができる。

ごほうびと使用条件など

ごほうび

累計1000pt獲得で図書カードNEXT500円分ゲット!
以降、1000pt獲得ごとに図書カードNEXT500円分をもらえます。
22.04.01以降、獲得タイミングを以下のように変更します。
累計:1000pt→2000pt→4000pt→6000pt→…(その後も2000pt貯まるごとに獲得)

使用条件

  1. 獲得した図書カードNEXTで買うものは自分で決めてください。 各家庭のルールにのっとっていれば、買うものは何でもOKです。
  1. 買ったものはあみけんまで報告してください
  1. 欲しいものが500円より高いときは、さらにポイントを貯めて次のごほうび獲得を目指すか、おうちの人にサポートしてもらってください。

有効期限

  1. ポイントの有効期限は、知識道場受講期間と同じです。卒業/退塾と同時に期限が切れ、端数は「獲得できる図書カードNEXT」相当金額に換算して日本赤十字社に寄付します。(22.03.12改定)
  1. 休塾の場合、有効期限に3ヶ月の猶予期間があります。

注意

  1. ポイント獲得や昇級段のルールはときどき見直されます。道場生に不利なルール変更は翌月から適用します。